「40代女性のための賢いドライヤーの選び方とおすすめ機種」

ども!安西でございます!
最近よく聞かれるんです👇
「40代からの髪に合うドライヤーって、どれがいいですか?」
でも、まずはこれだけは覚えておいてください。
どんなに良いドライヤーでも、使い方が悪ければ意味なし🫠
ドライヤー選びの前に、“乾かし方”がすべてなんです🙏
その上で、買って後悔しない選び方のポイントをお伝えします!
✅ ① 一気に乾かせる“風量”は最優先!
ダラダラ乾かしてると、髪の中までパサパサに…
水分が抜けきらずにクセも収まらないし、
熱を当てすぎてダメージも増える。
だからこそ、風量はしっかりあるモデルを選びましょう✨
最低でも「1.9㎥/分」以上が目安です!
✅ ② 温度は100℃前後がベスト
「温度が低い=髪に優しい」と思われがちですが…
実は逆!
温度が低すぎると、乾くのが遅くなって
結果的に熱ダメージが増えます⚡️
✔️ 100℃前後のしっかりした温度で、
✔️ 短時間で「ササッと乾かす」のが◎
✅ ③ マイナスイオンより“遠赤外線”!
マイナスイオンって聞くと、「髪に優しそう…✨」って思いますよね。
たしかに潤いは残りますが…
「なんか湿ってる…」「クセが戻る…」
…という仕上がりになりやすいのも事実🫠
遠赤外線タイプなら、
髪の芯までしっかり乾かせて、キューティクルもきれいに閉じる👍
⚠️ CMに出てるモデルさんの髪は“縮毛矯正済み”かも!?
広告でよく見かける、
「私もこのドライヤーでツヤ髪に♡」
って言ってる方の髪…
実は縮毛矯正してるケース多いです😏
だから乾かしただけでツヤツヤ・サラサラ。
…って、一般の私たちとは「髪の条件」が違うんですよ。
ドライヤーの良し悪しは、自分の髪で確かめるのが一番!
🔸 安西おすすめのドライヤー(価格帯別)
「高い=良い」ではなく、“自分の髪質と目的に合うか”が大事!
💎 プレミアム系
- キヌージョ
- マグネットヘアプロ ZERO
💰 コスパ重視でちゃんと使える
- コイズミ ヴィダルサスーン VSD1271KJ
他にも1万円台で優秀な機種はたくさんあります☺️
家電量販店で風量&温度チェックしてから買うのがオススメです!
「広告じゃなく、髪にとって本当に必要なドライヤーを」
✔️ 風量がしっかりあって、
✔️ 適温で乾かせて、
✔️ 遠赤外線で内側まで乾く
そんな機種を選べば、
40代からの髪も、ツヤっとまとまりやすくなります🕊️
ドライヤー、買い替えタイミングかも?一度チェックしてみてください!
乾かすたびにストレスを感じてるなら、
“髪の未来を守るアイテム”に見直ししてみてください☺️
髪のダメージ、ドライヤーで減らせますよ✨
今回は以上です🫡✨